▼ 雑記
	
	
	
	
	明日(これを書いている時点では今日)から学祭です。
	がんばるぞー。おー。
	その前に作品終わらせないと……。(´・ω・`)
	==========
	
▼ お賽銭のお返し
	
	 >学祭、がんばってだよ〜。
	 >売り上げには貢献に行くから。
	
	当日は展示会場でスーツを着てお待ちしておりますー。
	ちなみに、ウサ耳やネコミミなどのオプションをつけようとしたら、昨年同様全力で逃げますゆえ〜。
	
	 
	 
	
	
	
	私の分の展示作品が間に合いそうにないです。あうあう。
	それにそろそろ風邪を引きそうだったりします。喉と体の節々がいたーい。
	学祭は今度の土日だからそれが終わるまで持ってくれればいいんだけど……。
	ということで、学祭が終わるまでもう暫くもぐります。
	終わったらとりあえずなにか描きたいです。
	 
	 
	
	
	
	ようやく移転の準備が出来ました。
	リンクしてくださっている方はお手数ですが変更をお願いいたします。
m(_ _)m
	次回の更新からは移転先のみの更新となりますのでご注意ください。
	また、来月の初めまでこちらはこのまま残しておきますが、それ以降は誘導ページを作って誘導いたします。
	
	 
	 
	
	
	
	ちょっとあれなので告知だけ。
	前々から言っていました移転の件ですが、近日中に移転先の告知が出来そうです。
	あとは書類が届き次第支払いにいくのみですので、それがすみ次第誘導いたします。
	 
	 
	
	
	
	こんな時間に更新とは珍しい。w
	実は今日の学校は昼からなのです。
	ですので、この時間を使って昨日の雑記でも書こうかと。
	いえ、本当は寝る前に書こうとしたのですが、どうしても眠かったもので……。(何
	ということで、以下は昨日の雑記です。
	-----
	
昨日までいろんなことから休ませていただきました。
	授業もたまたまなかった(なくなった?)のでちょうど良かったのかな…と。
	それで、午前中は現在誠意製作中のゲームのプログラムをちょろちょろと。
	現在、C言語でそれを作っているのですが、やはりオブジェクト指向を取り入れたほうがいいのでしょうか?
	オブジェクト指向を取り入れるのならC++でやっても良かったのですが、Cでやってるのは私のわがままで。
	手続き型言語であるCでオブジェクト指向を取り入れるのならObjective-Cという考え方もありますし…。
	あと、ゲームのそれぞれの動作(自機を動かしたり敵を生成、動作させたり)ごとに
	それぞれ一つずつファイルを分割した方がいいのかなぁ〜。とも思ったり。
	メインの処理から分割して別のファイルにするとその分管理が大変になりますが、
	1つのファイルでの行数が少なく出来ますし、何よりライブラリのようにして使いまわしもできます。
	う〜ん、プログラムよりもこっちの問題の方が難しいかも……。(^^;
	で、午後。
	絵を描いてました。
	描いていたのですが!結局描けませんでした……。orz
	映姫様を描こうと思ったんですけど…どうもイメージが固まってなく…帽子が立体的にイメージしづらく…。
	結局夕方までやってボツ絵が一枚…。lllorz
	で、夜。
	昨日は部分月食があるということでしたので、自転車で山の上の公園まで行ってきました。
	いい感じ(?)に欠けてました。まるで永夜事件の時の月のごとく
	永夜抄6面ルートA(永琳戦)の時の背景の月を思い浮かべていただければ早いかと。まさしくあんな感じですので。
	20:30頃から21:30頃までのおよそ1時間で終了。いいものが見れました。ヽ(´ー`)ノ
	前にも言いましたが、私はこのような天体ショーとかがかなり好きなので必ず見るようにしています。
	あと、UFOとかUMAとかも好き。
	この前、中国かもしくは韓国で昼間にUFOの編隊が現れたということがニュースになりましたし。
	……話がそれた。(汗
	要するに、たまには気晴らしに空でも眺めて見ませんか?ということです。(綺麗に終わらせてみる
	で、それから帰った後、duskさんと花映塚のネット対戦を。
	この前は1度出来たっきり何かの不具合で出来なくなっていましたし……。
	今回も四苦八苦でした。
	原因は私のうちのネットワークにduskさんが接続できなかったこと。
	このように書くとduskさんに問題があったように聞こえますが、実は私のほうに問題があったのです。
	うちのネットワークの何処かに壁があるのか、外部からの接続が出来ない模様。
	今度いろいろと調べてみます。
	で、結果。こちらからduskさんに接続するとすんなりといけました。
	知らなかったのですが、仕様的にどうも1P側がサーバとなって2P側を接続している模様。
	原因はこの仕様と、うちのネットワークの壁が問題になっていた模様。
	何はともあれ対戦することが出来ました。よかったよかった。
	そして、原因の究明にご尽力いただいたゆれねこさん、
	お忙しいところどうもありがとうございました。本当に助かりました。orz(←土下座
	今度、時間があるときにやりましょう。
	-----
	
ということで、昨日の雑記でした。ながーいー。(汗
	楽しい一日でした。
	今日から生活を通常に戻すのでまた忙しくなります。今度は学祭に向けて。
	がんばるぞー。おー。
	Planet of Dark〜天空の惑星〜 さん 移転のためリンク修正
	 
	 
	
	
	
	昨日の雑記のお賽銭箱の返信の件。ご意見ありがとうございました。m(_ _)m
	もう少し検討してみます。
	-----
	
あと、情報処理試験行ってきました。
	受けた方はお疲れ様です。
	後は発表を待つばかりですね。
	それにしても、ちょっと疲れました。今日はとりあえず早めに寝まー。
	-----
	
▼ 17日2時ごろ追記
	なんだかんだいって結局この時間まで起きてたりします。
	duskさんといろいろやっていました。
	実はその過程で判明したことがあったりします。
	Contents のところのメッセンジャーのアドレスですが、実は間違っていました。orz
	改装したときに間違えてたんだろうなぁ〜。……いつの話だ(汗
	何はともあれ、修正しました。
	ご登録はご自由にどうぞ〜。今度は間違っていませんので。(汗
	 
	 
	
	
	
	欲求不満なのです。(何
	いろいろなサイトを回っていろいろな方々の絵を見ていると私も絵を描きたくなります。
	前回のメディ以降、全く描いてないですし……。
	来週は一枚くらい描けたらいいなぁ。
	明日はいよいよ情報処理試験ですね。
	受ける方は頑張りましょうー。
	
	書きわすれ。
	最近、ありがたいことにお賽銭を投げ込んでくださる方がいらっしゃいます。
	ありがたいことです。モチベーションが低いときなどに栄養剤代わりに見て一人にやにやしていたりしています。(怖っ
	……まぁ、私の危ない本性のことはさておき、(汗
	投げ込んでいただいたコメントにはやはりお返事をした方がいいのでしょうか?
	このようなWeb拍手の形態を取る前は意見箱という位置づけで設置していたので、行動をもってお返事と代えていました。
	ですが、このような形態を取ったことによりそれには限界が生じてきました。(分かっていたことですが…。
	ということで、お返事が必要だという方はご面倒ですがその旨を明記していただければ幸いです。
	もう少し面倒のない方法を考えますので……。(汗
	 
	 
	
	
	
	今週さえ……今週さえ乗り切れば心配事が一つ減る……。orz
	こんばんは。放置しすぎました。
	来週になれば心配事が一つ減るのはいいのですが、そのための勉強が全く出来ていないのがつらいッス……。
	寝る時間を削って勉強するしかないのですが、睡魔にチャームでも掛けられた状態では回答率も落ちて正直ヤバス。
	こんな時期に学祭なんかするなよぅ〜。
	まぁ、私の個人的な事でこんなこと言っても仕方ないのですけど……。(´・ω・`)
	睡眠時間削っても大丈夫な方法って何かないのかしら?(結構切実
	
	 
	 
	
	
	
	東方紫香花。やっと読みました。
	全体的に凄すぎてちょっと涙出た。(マジです。
	=====
	
コンパロコンパロー。
	敵に回すと凄く厄介に感じますが、ドット絵が凄くかわいいです。
	
		 
		
	色もつけたかったのですが、塗ってたらいつになるか分からないので取り敢えず置いておきます。
	
	 
	 
	
	
	
	10月に入って3日目。今年は何だか時間が経つのが早いですね。
	開発環境を今まで使っていたVisualStudio6.0からVisualStudio.NET2003に移行。
	移行の主な原因としては、VS6.0ではDirectX9.0cSDK以降のバージョンに対応していないということです。
	今まで特にDirectXは使っていなかったのでVS6.0でなんら問題なかったのですが、
	これからは必要になるだろうということで。
a	就職活動でも何か作品を作って提出しないといけないみたいですし。卒論も控えてますし……。
	・・・
	そんな話は置いといて(結構まじめに間に合うのか心配になってきましたが…(汗))、
	とりあえず使ってみた感想をば。
	ごめん、ぶっちゃけVS6.0の方が使いやすかった!!
	いえ、なんというか、多機能すぎて……。orz
	まだVC++しか見ていませんが……。
	インターフェイスがVC++6.0に比べるとごちゃごちゃしている感がぬぐえないです。(6.0がシンプルだったからかもしれませんが。
	でも、これに慣れたら以前のバージョンにはもどれないって言う意見が多々聞かれるし、これはこれでいいのかなと。
	もう少しいろいろいじってみる必要がありますね。
	=====
	
リアル友人にそんなにやること多いはずがないと言われてむかついたのでこれからやらなければいけないことをメモ。
	
		- 就職活動で必要な作品を作る。
- サークルで製作中のゲームのプログラムと絵
- 基本情報
- DirectXなどの個人的な勉強
- 絵の練習
- 某サイトのゲスト絵
- 依頼されてるツールの調整
- 学園祭の準備
- プログラミングの講義のための資料作り
- 簡単なデータベースソフトの作成(サークルの管理用)
	これ見てもそんなこと言えるのなら君に関係あるやつは全て丸投げしてやる!